photo journal

チャリティわっしょい

ランキング☆

sozai

無料ブログはココログ

手作り石けん

明るい朝

久しぶりの明るい朝です

曇り空の一週間の間に

日の出の時間も 早くなったのでしょうね

Imgp0540

朝が明るいだけで 気分まで明るくなります

ささやかな庭の春もご紹介

Imgp0505

『ど根性クリスマスローズ』も健在

そして 手作り石けんは緑茶

精製水の代わりに お茶を使いました

Imgp0515

何故か クリーム色

何故か 二層 いいのかな?

明るい空の月曜日 気分は ヨッシャーーー

今日一日 

  みんなが笑顔で良い日をすごせますように!

食べたい~?

Imgp0169

まだ ゴム手袋でさわるシロモノ

二ヶ月後には お肌しっとりヘルパーに ヘンシーン(*^-^)

Imgp0193

暖かくなると 富士山は霞んで見えます

今日も ポカポカ 春の予感

『山笑う』って 確か 春の季語でしたよね

なんとなく 微笑んでるように 見えたりして・・・

新しい一週間 みーんな笑顔で 過ごせますように・・・

風邪も ひどくならずに すみました(o^-^o)

明日は 久しぶりに ミシンに向かいたいなぁ~

米ぬか石けん

Imgp0116

地味で 素朴な この固まり

米ぬか石けんです

牛乳パックの底の跡・・・デザインみたい

上手く作れたかなぁ~

切って 熟成 二ヵ月後が楽しみです

お次は 米ぬか+馬油・・・やってみようかな??

Imgp0119_2

ハンドメイドは

携帯ケース♪

ほんわかにぎやかに

パッチは やっぱおもしろい

いろいろ

つなげちゃおっかなぁ~

・  ・  ・

つなげたみたいにお得な模様も

使う部分で 色々変わる カメレオ~ン

Imgp0158

携帯用ですが 愛用のデジカメも入りましたぁ

ゆるりと過ごした今週ですが

以外に 能率良かったりして~余裕って大切ね

土曜の朝に疲れてないって ひさしぶりです

この勢いで ミシン部屋片付けようかな?

ハギレ レース ボタン ゴム・・・グッチャグチャ

模様替えしちゃう???

なにはともあれ 良い週末を・・・

肩こり しもやけ お大事に・・・

バネポバック

すっきりした空に お月様 清々しい空気の朝ですね・・・

まずは 週末のハンドメイドのご紹介

リップクリームやハンドクリーム

そして・・・のど飴

カサカサの寒い冬は 持って歩きたいもの たっくさん

小物達を入れて バックにつけてゆらゆらと・・・

そんな思いで 作りました

今週は 布違いでいろいろ作りたいな~

Imgp0540

Imgp0542 そして 1年ぶりかな?

手作り石けんです

前田京子さんの本を参考にして

オリーブ石けんに

後入れのタイミングで愛用の馬油を入れました

切った感じは ねとーーっとしてます

切るのが 早かったのかなぁ~

成功なのか 失敗なのか・・・相変わらず分かりませんが 

娘のカサカサカユカユが 

少しでも収まって欲しいと 願いは込めましたよん

お次は 米ぬか石けんの予定 石けん作りの季節ですかな??

今週は 明日からトールペイントの作品展

販売コーナーのお当番に 忙しい一週間かな?

充実した 良い一週間になりますように・・・

石けんの香り

Dsc07797手作り石けんが解禁日♪

オリーブ石けんと

最高に贅沢な石けん

両方使えます

最初は『オリーブ石けん』から

母と娘のバスタイム・・・むふふっ楽しみ~すると、娘の意外な反応、目からウロコの一言

「この石けんいいにお~い」

オリーブ石けんは無香料・・・でもでも、本当にいい香りがしたんです。ほのかな自然の香り、ちょっと懐かしいような、甘いような、落ち着く香りです。

次の日に使った『最高に贅沢な石けん』はラベンダーオイルで香りつけしたんです、もちろんこちらの方が、泡立ちもよく、しっとり感もばっちり!

でも、子供にはやっぱり自然の香りが良かったみたい。

次は、無香料で最高の贅沢を作りましょう。

今日も寒い!手の『しもやけ』がグーが出来ないほどヒドイ・・・ハンドメイドに大切な私の繊細な指(笑)が、グローブのようになっている~~~でもCOCOの熱い静かな視線(-.-;)お散歩に行かなくちゃ~

最高の贅沢のために・・・

始めたばかりの石けん作り、細~く、長~く続けたい。熱しやすく冷めやすいところのある私。挫折しないためには、「頑張り過ぎない」ことなんです。

どうやら、『手作り石けん』は奥が深そう・・・あれこれ材料を揃えたり、こだわり過ぎたら、ダメそうな予感・・・

Dsc01665 最初はシンプル簡単が一番(^_^)v、

そこでミックスオイルを購入。

5種類のオイルがミックスされてて、

前田京子さんレシピの、『最高に贅沢な石けん』が作れます。

昨日、作り始めました、せっかく自分で作るので、ラベンダーのエッセンシャルオイルだけ入れて、ついさっき型入れしました♪

★初めて作ったのは『オリーブ石けん』、Dsc01664

綺麗には切れなかったけど、

まずまずの雰囲気です(*^_^*)

熟成期間が6週間なので、

1月の下旬には使えそう・・・

そして『最高に贅沢な石けん』は熟成期間が4週間、1月の終わり頃、我が家は使える石けんがいっぱいになりますねぇ~うふふっ

皆様にお配りしちゃおうかしら~?

~   ~  ~ハンドメイド~  ~   ~

Dsc01667 Dsc01644 Dsc01642

Dsc01618  Dsc01596 Dsc01611

ハンドメイド品をいろいろ、

千福が丘『中川商店』さんにお届けしました。

そして『のし餅』を注文してきちゃいました~♪(中川商店はお米屋さんなのです)巨大な石臼で、杵のついたマシーンがぺったんぺったんつくらしいんです。近頃、袋詰された切り餅しか食べてない我が家。

むっちりとしたお餅が食べた~い。

お正月が楽しみですね(^_^)v

手作り石けん

お風呂あがりに毎晩、「背中がかゆい、お尻がかゆい・・・」と言う娘。どうやら乾燥肌らしい。私も子供の頃はアトピーでした。

今でも[かゆい]は全く苦手、耐えられません。

そこで石けんを作ってみることにしました。

Dsc01208

Dsc01207 まず、材料が手に入れやすい[オリーブ石けん]に挑戦。もうすぐ型入れの時間、ここまでは何となくうまくいってる気がします。それにしても、なにやら美味しそうな色艶。食いしん坊の夫がぺロッとしないように、[キケン]のはりがみを付けて、時間待ち。

その後・・・・型入れから熟成まで『6週間』待ち遠しいですね。

[マルセイユ石けん]も作ってみたいし、香りのオイルもいれてみたい・・・でも、どうやら石けん作りは、のんびりゆったり気長に作るものの様ですね~

大好きな雨上がり・・・キラキラ♪

朝起きて雨戸を開けたらお月様、すっかり葉の落ちたヒメシャラの木のシルエットが素敵!

Dsc01212 Dsc01225

Dsc01227 Dsc01233

こんなお天気の日はお散歩も楽しいですね!日向の道から湯気がでて、木の実も枝もきらきらと雫がいっぱい。久しぶりに1時間以上ものんびり歩きました。今日1日気分爽快で過ごせそうです。

ブログ以前

  • 0003
    ブログを始める前の、手作りたち、時々振り返ってみるために☆ そしてGENのスタートからの歩み、ブログに残しておきたくて・・・

Follow Me (^v^)!

2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31